2016年 09月 21日
刺身定食 |
夜は、週末、仕入れ、取り置きしておいた銚子産の生本鮪の赤身と、富津産の真蛸にて、刺身定食に。
付け合わせは、富津産真蛸の若布和えに、韮入りの自家製の玉子焼と、ながいき村さんのごま入り高菜に、
やまと豚のばら肉と、油揚げと、どんこと、舞茸と、ぶなしめじと、エリンギと、人参と、玉葱と、万能葱の豚汁。
銚子産の生本鮪の赤身は、身質、色共に上々、酸味も、程好く、独特の風味も、予想通り、豊かで、うまうま。
富津産の真蛸も、適度に弾力があり、噛む程に、口の中に、濃厚な旨味と、香りも、じんわりと、拡がります。
近長さんの日高昆布や、大分産のどんこなどで採った優しい味わいの出汁も、五臓六腑へと、染み渡る。
しかし、休前日にもかかわらず、休肝日を確保できたのは、10ヶ月以上ぶりの奇跡のようどすなぁ。。。
付け合わせは、富津産真蛸の若布和えに、韮入りの自家製の玉子焼と、ながいき村さんのごま入り高菜に、
やまと豚のばら肉と、油揚げと、どんこと、舞茸と、ぶなしめじと、エリンギと、人参と、玉葱と、万能葱の豚汁。
銚子産の生本鮪の赤身は、身質、色共に上々、酸味も、程好く、独特の風味も、予想通り、豊かで、うまうま。
富津産の真蛸も、適度に弾力があり、噛む程に、口の中に、濃厚な旨味と、香りも、じんわりと、拡がります。
近長さんの日高昆布や、大分産のどんこなどで採った優しい味わいの出汁も、五臓六腑へと、染み渡る。
しかし、休前日にもかかわらず、休肝日を確保できたのは、10ヶ月以上ぶりの奇跡のようどすなぁ。。。

▲
by n.fujii
| 2016-09-21 21:31
| 家御飯
|
Comments(0)